部屋を掃除したら漫画が沢山出てきたので書く日記

漫画とか合唱とかUNIXとかLinuxとかについて書く日記です。

最近買ったイカス合唱楽譜について

昨年は通勤中にスマートフォンからYoutubeを検索しまくり、自身の所属している合唱団のために「あまり演奏されていない良い合唱曲」を探すのを日課にしていました(いまも継続してやってますが)。

その結果として良いと思って購入したいくつかの合唱曲の楽譜を紹介します。別に興味が無いと思いますが自分のストレス対策なので良いのです。

Wanting Memories


Cantus: Wanting Memories – Ysaye Barnwell



Sweet Honey in the Rockというグループの楽曲です。作詩、作曲は同グループ元メンバーのYsaye Maria Barnwellです。


Wanting Memories by Sweet Honey in the Rock

パナムジカなどの日本の通販サイトでは見つけられず、以下のアメリカの通販サイトにてドル建てで購入しました。
なお、上述の動画は男声合唱ですが*1楽譜は混声合唱版のみしか見つけられませんでした。

www.jwpepper.com

Baba Yetu


Baba Yetu - Christopher Tin arr Derek Machan

「St Patrick's College Wellington」というニュージーランドの学校の生徒によるこの演奏を見てグッときました。
元々はシヴィライゼーションⅣというゲームの主題歌で、ゲーム音楽としては初のグラミー賞を2008年に受賞して当時話題になりました。

こちらの原曲や混声合唱版はオーケストラ付きのものしか見当たりませんでしたが、この男声合唱版はピアノ伴奏で演奏できるのでハードルが低いと思います。


Christopher Tin - Baba Yetu (Official Music Video)

こちらは日本の有名な合唱楽譜通販サイト「パナムジカ」で購入できます。

www.panamusica.co.jp

RAMKALI


Ramkali (Indian folk) - National Taiwan University Chorus

台湾大学のNTU Chorus(台大合唱団)が演奏しているこの演奏を聴いてかなりグッときました。

インドのラーガと呼ばれる音楽の様式を取り入れた曲との事ですが、私はストリートファイターⅡのダルシムステージを想起しました。

2018年11月の東京男声合唱フェスティバルでかながわフリーダム・シンガーズで演奏した「Wedding Qawwali」と同じEthan Sperry編曲によるもので、こちらも演奏効果抜群の曲と思われますが前半のホーミーみたいな音が出せるのかが一番気がかりです。
楽譜にはバリトンとベースに「modulate vowels」、すなわち母音を変えながら歌えという指示が書かれています。なので別にホーミーのような倍音が鳴らなくても良いのかもしれません。

bata64.hatenablog.jp

こちらもパナムジカで購入できます。

www.panamusica.co.jp

追分節

柴田南雄が1973年に発表したシアター・ピースです。個人的には日本を代表する合唱曲だと思っています。


追分節考(豊中混声合唱団)

演奏CDは複数枚持っていましたが楽譜は持っておらず、上述の楽譜をパナムジカで買おうとしたときにもうちょっと買うと送料無料との事だったので買う事にしました。

この楽譜で注目は前半の「演奏について」で素材となっている民謡のオリジナル演唱音源が「カセット・テープ」にて提供され、「全音楽譜出版社から借りられる」事です。以前見た古い版の楽譜にそう書かれていたのが、今回買った第26刷(2018年5月25日発行)でも同様だったので思わずtwitterでつぶやいてしまいました。

すると以下の情報を教えてくださる方が登場しました。現在はCDで配布されているようです。良かった。


では。

*1:youtubeには混声合唱の動画も多数あります

Synology DS218jを買いました

色々あって急にストレスが来た(略称『QSK』)ので、最近買ったイカスものについて書こうと思います。

Synology DS218jを先日購入しました。

これは、NAS(Network Attached Storage)という種類の外付けハードディスク装置です。自宅のルーターに接続することで、PCからネットワーク経由でアクセスできます。
ネットワーク経由ですので、USB外付けハードディスクと違って、同じネットワーク内の複数のPC、すなわち私のPCと奥さんのPC両方から同時にアクセスができます。
これまで撮影してきた家族の写真のデータを、どちらからも閲覧出来て便利です。

また、ハードディスクを2本装着して、どちらかが故障してももう一方でデータを保持するRAID1(ミラーリング)という機構が使えます。
これまで写真データはパソコンに格納していましたが、パソコンのハードディスクが故障すると消失してしまう事が懸念でした。
RAID1構成のNASに格納することで、データの消失の可能性を低下させることが出来ます。

更にこのDS218jはQuickconnectというサービスによって、簡単に自宅ネットワーク外、すなわちインターネット経由でアクセスする事ができます。
自宅外からもデータの格納や取り出しが簡単にできるようです(まだあまり試してないですが)。

また、LinuxがベースのOSで稼働している模様(ssh有効化するとログインしてuname -aとか打てる)で、データ同期ツールとして有名なrsyncが使えます。
Linuxに慣れ親しんでいる私としては、Windows PCからrsyncで都度バックアップする仕組みを作ろうと思っています。

という事で色々なことができて楽しいです。DS218jの構築、運用にまつわる事柄について今後、記事にしていきたいと思います。

では。

ストレスがこぼれました

仕事の人間関係、会うと嫌な気持ちになる人、SNSで読むと「うわっ」という気持ちになる投稿、根拠のない「日本凄い」書籍を勧めて来る上司、細やかな心遣いが欠かせない合唱団の運営、などなど、一つ一つは何とかかんとかやり過ごせるちょっとしたことですが、全てが重なると限界を超えるようです。

じゃがたら "もうがまんできない"

では。

第18回東京男声合唱フェスティバルの人気投票結果の推定

先のエントリで書いた通り、2018年11月10日に開催された東京男声合唱フェスティバルに参加してきました。

bata64.hatenablog.jp


当日行われた人気投票の結果について、判明している事は以下の3点です。

全59団体中、上位20団体についての、人気投票の「総合順位」「団体順位」「観客順位」および人気投票の総得点

参考:
http://tokyochorus.com/event/male/vote/

人気投票の得点は団体1票=5点、観客1票=1点であること
後日送付されてきた自団体の団体順位と観客順位、総合順位

「かながわフリーダム・シンガーズ」は

団体投票:17位
観客投票:32位
総合で31位

明らかにされていない「何票投票されたのか?」という事が気になったので、明らかになっている情報を元に計算をしてみました。
先に結論を書いておくと下表の通りではないか?という結果となりました。
なお、念の為ですがこれは東京都合唱連盟の公式見解ではなく「もしかしたらこうではないか?」と私が考えただけに過ぎませんので、その点ご留意ください。
あと、かなり泥臭く計算しましたが、数学的にもっとエレガントな解法があるのではないかと思ったりしましたが、私の知識では思いつきませんでした。
誰か解法を編み出して下さったり、そもそも間違いである、といったご指摘がありましたら是非お願いします。

総合順位 団体順位 推定団体得票数 観客順位 推定観客得票数 団体名 総得点
1 1 9 2 39 インターカレッジ男声合唱団 Voces Veritas 84
2 6 3 3 36 La bella patria 51
3 11 2 1 40 トンペイ・メモリアルズ18 50
4 2 5 4 24 Speranza Oriente 49
5 2 5 6 23 大東京youngsters 48
6 4 4 12 16 首都大学東京グリークラブ 36
7 4 4 20 10 男声合唱団「タダタケを歌う会」 30
8 17 1 4 24 Actinia 29
9 17 1 6 23 東京バーバーズ 28
9 17 1 6 23 Mu Project 28
9 6 3 14 13 Sentirusi Eccitato 28
12 17 1 9 20 男声合唱団シンサーンズ 25
13 17 1 11 19 桐蔭学園中学校・高等学校グリークラブ 24
14 17 1 12 16 国立四工大OB男声合唱 21
14 6 3 32 6 Orpheus Singers 21
16 37 0 9 20 はまだグリークラブ 20
17 11 2 22 9 Belle Equipe 19
17 11 2 22 9 The Lockers 19
17 6 3 38 4 Ensemble coup de coeur 19

実施した手続き

総得点は
x = 団体得票数、y = 観客得票数
とすると、
総得点 = 5x + y
という2元1次方程式で表現されます。

次に、上位20団体の成績一覧に登場する順位のうち、登場する団体順位は
1位、2位、4位、6位、11位、17位、37位
の7つです。
団体順位は観客順位に比べて投票者が少ない(最大で59票)ので観客順位より推定しやすいと思われますので、こちらをとっかかりにします。

値を仮定して方程式に代入してみる

59団体が投票した結果である37位は最下位またはその次くらい、すなわち1票または0票ではないかと仮定してみます。
上位20団体の成績一覧で団体順位が37位の団体「はまだグリークラブ」は観客順位が9位、総得点は20です。
まず、団体37位の得票数を「1」と仮定します。上記方程式にて
x = 1
とすると
20 = 5 + y
なので、
y = 20 - 5
y = 15
となり、観客順位が9位の仮の得票数は15となります。

「はまだグリークラブ」の他に観客順位が9位の団体としては、
団体17位、観客9位、総得点25の「男声合唱団シンサーンズ」がいます。
観客9位の得票数が15、すなわち方程式にて
y = 15
とすると
25 = 5x + 15
なので、
x = \frac{25 - 15}{5}
x = 2
となり、団体17位の仮の得票数は2となります。

この調子でたどっていくと以下のような結果となりました。
観客38位の得票数は、32位が「1」であることから「0」以外の値はとれないことになります。
が、団体6位、観客38位、総得点19である「Ensemble coup de coeur」に当てはめると、団体6位は4票なので、
19 = 20 + 0
となってしまい等号が成立しません。成立させるためには観客38位は「-1」でなければなりませんが、投票でマイナスは発生しません。

よって、団体37位の得票数は「1」ではないと思われます。

団体37位の得票数が「1」の場合の推定団体得票数

団体順位 推定団体得票数
1 8 or 9 or 10
2 6
4 5
6 4
11 3
17 2
37 1

団体37位の得票数が「1」の場合の推定観客得票数

観客順位 推定観客得票数
1 45
2 34 or 39 or 44
3 31
4 19
6 18
9 15
11 14
12 11
14 8
20 5
22 4
32 1
38


次に、団体37位の得票数を「0」と仮定します。同様のやり方で推定していった結果、以下の通りとなりました。
今回は上位20団体全てに矛盾無く値が収まりました。
よって、この結果が確からしいように思われます。

団体37位の得票数が「0」の場合の推定団体得票数

団体順位 推定団体得票数
1 9
2 5
4 4
6 3
11 2
17 1
37 0

団体37位の得票数が「0」の場合の推定観客得票数

観客順位 推定観客得票数
1 40
2 39
3 36
4 24
6 23
9 20
11 19
12 16
14 13
20 10
22 9
32 6
38 4

自分たちの得票はどれくらいだったのか

かながわフリーダム・シンガーズは団体得票数は1票(17位)、観客得票数は6票(32位)で、総得点11点と思われます。

では。

第18回東京男声合唱フェスティバル(2018年11月10日、於:浜離宮朝日ホール)

先日の土曜日、11月10日に開催された第18回東京男声合唱フェスティバル(男フェス)に、かながわフリーダム・シンガーズにて出演してきました。

自身の演奏について

今回演奏した曲は以下の2曲です。

  1. りんごよ(無伴奏男声合唱曲集『じゆびれえしょん』より、作詩:山村暮鳥、作曲:信長貴富)
  2. Wedding Qawwali(作詩、作曲:A.R.Rahman、編曲:Ethan Sperry)

「りんごよ」は今年の神奈川県合唱コンクールに出演した際に自由曲として演奏した曲です。コンクールの結果が賞無しと振るわなかった事から、「追試」のつもりでもう一回本番に上げよう!と提案して演奏することになりました。
出演者に配られる録音CDを聴いた限りでは、コンクールで上手くいっていなかったところに若干改善が見られたので良かったのではないかと思います(逆に悪くなったところもありましたが・・・)。コンクールの仇を少しは討てたかも。これで次に進む事ができます。

「Wedding Qawwali」は以前ブログで取り上げたこともある曲ですが、地道に合唱団の中で提案していたところ今回、採用されました。

bata64.hatenablog.jp


この曲を演奏するにあたり大変なのは、「optional」とあるものの、ギターとパーカッション(楽譜にはジャンベとタンバリンと書いているが、今回はカホン)をどうするか?という事でしたが幸いにして団員のお知り合いに演奏者の方がいたのでお願いする事が出来ました。
ちなみにもう一つ大変だったのはテキストがパンジャーブ語である事でしたが、これは出版社からネイティブスピーカーがしゃべっているmp3ファイルが提供されていたし、Youtubeで沢山参考演奏があったのでなんとかなりました。たとえばこれ。

www.youtube.com


さて、取り上げてはみたものの、練習ではあまり楽しい感じをなかなか得られなかったのですが、浜離宮ホールのリハーサル室での直前リハーサルでとても良い響きが感じられて、団員一同「おっ良い曲じゃねえのこれ」みたいな感じになり、本番はさらに良い音響の中演奏する事ができ、大変満足しました。

もともと男声合唱曲のレパートリーといったら「音楽之友社とカワイ出版の楽譜から木下牧子信長貴富、千原英喜の曲のどれか」みたいな選択肢になっている(偏見です)のにウンザリしつつ、じゃあ他に素敵な曲はないものかとYoutubeを眺めていたら見つけたのがきっかけでした。音楽的に複雑な事、文学的なアプローチで歌詞を解釈、とかそういうのは無しで「ギターとパーカッションとセッションしながらかっこいい曲を歌う」事に全力で楽しめたのがとてもよかったと思いました。合唱曲の演奏というよりは、ライブで演奏した気分です。
表現しづらいですが「こういう感じ」を楽しめるような曲を演奏しつつ、従来の合唱曲も演奏すると「表現の幅が広い合唱団ぽさ」をアピールできて良いんではないでしょうか我が団的には。
コンクールで満足できなかった事を男フェスで満足でき、とてもよかったです。

なお、後述する人気投票結果のベスト20には入りませんでしたが、後日東京都合唱連盟からメールをいただき、

団体投票:17位
観客投票:32位
総合で31位

との事でした。

他団体の演奏について

今回、高嶋昌二先生指揮の公募合唱団に参加し、公募合唱団の出番は一番最後という事もあり、出番を待つ間に多くの他団体の演奏を聴きました。その中で印象に残った団体や物事を箇条書きで書いておきます。

増田順平先生指揮の「CHOR"C・E・G"」

日本合唱界の歴史の生き証人でおられる増田順平先生も、普通に男フェスに参加していました。
ソロを歌う人がヘッドセットマイクを付けていましたが、ハンドマイクではだめだったのだろうか。

首都大学東京グリークラブ

2008年の男フェスでは団員が5名しかおらず2部合唱で指揮の金川明裕先生がタンバリンを叩いていた団体でしたが、数年前に全日本合唱コンクール出場を果たし今や強豪団体です。30名弱の合唱団になっている事が感慨深かったです。

参考:
bata64.hatenablog.jp

ヴォーカルアンサンブル未生

キングスシンガース編曲版「BlackBird」を演奏していましたが、ファルセットのテナーパートはかなり苦しかったです。実声ではいかんかったのでしょうか。神奈川県合唱コンクールにてかつてはかながわフリーダム・シンガーズと競ったり競わなかったりした合唱団ですが、双方とも団員不足に苦しんでいる感があります。

男声合唱団コール・ヴァフナ

バルトークの合唱曲を難なく演奏しており、この日聴けた団体の中でも有数の実力を持っていると思いました。が、人気投票で順位が決まる性質上、バルトークでは人気投票は弱かったでしょうか。

面白演出は思い切りやらないといけない

「Belle Equipe」吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」を演奏したり「7月の風」西城秀樹の曲を演奏したりしていましたが、演出面での踏み込みが足らずバカウケにはなりませんでした。面白いことをやるときには、徹底的に面白くやらなければいけないという事です。かの有名な「ノンデザイナーズ・デザインブック」にて「フォントを太くしたりコントラストを付けるときには臆病になるな」と書いているのと同じことです。
これは、面白演出を身上にしているかながわフリーダム・シンガーズとしても他山の石としたいと思います。

バーバーショップやる団体多かった

若手でやっている団体が結構いた印象です。流行っているのでしょうか。

「酒頌」歌う団体多すぎ問題

と思ったけど、プログラム記載の数を数えたら3団体でした。そうでもなかった。

トンペイ・メモリアルズ18

個人的にはここが今回のベストアクトでした。多田武彦作品を高精度で、かつ情緒と迫力を持って歌っていました。男声合唱にガツンとしたものを求めたい、古い新日本プロレスファンみたいな私としてはとてもしびれました。なので団体投票で11位という結果は気に入りません。みんな耳腐ってんのか(暴言)?

Speranza Oriente

4人(!)で木下牧子「秋の夕」(!!)という超難曲をさらっと歌っていた技量の高さに戦慄しました。なにこの人たち・・・。

Mu Project

なんかゴスペラーズみたいな曲歌ってる!!かっこいい!!と思いましたがback numberの「瞬き」でした。

www.youtube.com


この日の出演団体で唯一、現在の音楽シーンをキャッチアップしようとしていた*1団体で、かつ上手だったので、ここかトンペイ・メモリアル18が人気投票1位を競うだろう、と思っていたのに・・・。みんな耳腐ってるのか(不適切な発言)?

以上です。久々に合唱関係で長文を書きました。
以下は、そのうち東京都合唱連盟のサイトから消えてしまうと思ったので控えた人気投票結果です。

人気投票結果(ベスト20まで)

総合順位 団体順位 観客順位 団体名 総得点
1 1 2 インターカレッジ男声合唱団 Voces Veritas 84
2 6 3 La bella patria 51
3 11 1 トンペイ・メモリアルズ18 50
4 2 4 Speranza Oriente 49
5 2 6 大東京youngsters 48
6 4 12 首都大学東京グリークラブ 36
7 4 20 男声合唱団「タダタケを歌う会」 30
8 17 4 Actinia 29
9 17 6 東京バーバーズ 28
9 6 14 Sentirusi Eccitato 28
9 17 6 Mu Project 28
12 17 9 男声合唱団シンサーンズ 25
13 17 11 桐蔭学園中学校・高等学校グリークラブ 24
14 6 32 Orpheus Singers 21
14 17 12 国立四工大OB男声合唱 21
16 37 9 はまだグリークラブ 20
17 6 38 Ensemble coup de coeur 19
17 11 22 Belle Equipe 19
17 11 22 The Lockers 19

人気投票結果の得票数の推定もやってみました。

bata64.hatenablog.jp


では。

*1:もっとも合唱に足らない要素

海外サイトで合唱楽譜を購入しました

Youtubeでグッと来た合唱曲を見つけ、自分でも演奏してみたいので楽譜が販売されていないか調べてみたところ、紆余曲折ありましたが購入する事が出来ました。

グッと来た合唱曲とその演奏

tango with god(Ysaye Barnwell)
www.youtube.com



他の曲の演奏で知った、この「Cantus」というグループは少人数ながらとても演奏が上手いです。CDもリリースしている模様。Amazonで売っています。iTunesで音源も買える模様。

楽譜の探索

Google検索にて曲名や作者名で検索したところ、以下のサイトで楽譜を販売している事が分かりました。デフォルトだとオランダ語表記なので読みづらくて困りましたが、英語表記に切り替えられるようになっていたので助かりました。
ちなみに「tango with god」というキーワードでGoogle検索してもそれぞれの単語についての検索結果が多数出てきます。英文の検索を効率よく行う方法とか欧米だと確立されているのかなあとふと思いました。

http://composerswork.com/

ユーザー登録

こちらのサイトで買い物をするにはまず、ユーザー登録が必要のようなので画面に従い登録を試みました。
登録にあたっての必須項目として「 Company ID」と「Tax ID」というものがあり、海外だとポピュラーらしいのですが日本ではこれに該当するものがマイナンバーだったりするらしく登録したくないなー、と考えこれらの項目を空白にして処理を進めたところ、必須項目と書いているのに空白でも問題なく登録が完了しました。ユルい。

ショッピング

男声合唱版「Tango with god」をカートに入れ、決済を行いました。決済方法はペイパルが選べたのでそれにしました。
ちなみに該当の楽譜のページに行くと作者の写真が大きめに表示されますが、なかなか強烈です。

http://componistenwerk.nl/index.php?route=product/product&product_id=259

商品を入手できない

楽譜はPDF版であり、決済が済めばダウンロードできるようになる旨書いてありログイン後には「Downloads」というリンクがあるのでそこからダウンロードできるのかと思っていたのですが、いつまでたっても「Downloads」には「You have not made any previous downloadable orders!」としか表示されません。平日にして3日ほど待って状況がかわらないので、問い合わせフォームから「ペイパルで決裁したのに楽譜ダウンロードできないけど、どうやったら購入した楽譜を手に入れることが出来ますか?明細は以下の通りです」というメールを送りました。なお、英文はGoogle翻訳で作りました。Google翻訳は数年前から非常に使いやすくなって重宝しています。

返事が来た

先方から「ごめんなさい!A.S.A.Pで準備するから待ってて!!」という英文の返事が来ました。オランダ人もA.S.A.Pを使うんだなあと感心しました。

楽譜が届いた

その後、サイト経由ではなくメール添付で楽譜のPDFファイルが届きました。
おそらく個人がやっているので、あまりサイト管理が自動で出来ていないのかもしれません。
もしかしたら発注から商品を渡す納期も本来はもっと遅かったのかもしれません。次に購入する機会があったら事前に確認しておこうかと思います。
ちなみにPDFファイルは編集可能な状態で届いたので、おそらくマスターのファイルなのではないかと思われます・・・。

という事で楽譜を手に入れるプロセスを楽しむことが出来ました。入手にあたりこのようななかなか込み入ったプロセスが必要な商品なので、国内で持っている人は少ない(ゼロかも?)と思うとちょっと得意げになれます。

しばらく読んでみた後、所属している合唱団に紹介、演奏の提案をしてみたいと思います。

では。

近況

仕事まで間があるので、30分一本勝負的に近況を箇条書きで書いてみます。

  • 仕事が辛くて心療内科に通った
  • 仕事が辛い状態において同僚に色々な事が起きてサラリーマンの儚さを感じた
  • 仕事が辛い状態における我が社のプロジェクト管理手法の古さに驚いた
  • 一人の時間が無いとつらい事を再確認した
  • 加齢の為かブログのネタを思いついてもすぐ忘れてしまう
  • 知人が病気になったり亡くなったりした
  • 合唱活動はストレス解消になるが合唱団の運営はストレスが溜まる事を再確認した
  • Google検索をしても最近は該当キーワードが書かれた広告収入目的と思われる変なブログばかり表示されて、「観たくなくなった民放テレビと同じような感じにネットがなってどうする」と非常にがっかりした

参考:
mizchi.hatenablog.com

  • 買ったけどあまり読んでいなかった漫画を子供たちが発掘して楽しく読んでいるのを見て自分も読んで「この漫画おもしれーな」と再確認した

  • 「泣ける妖怪ウオッチ」と帯に書いてある妖怪ウォッチの漫画を買って読んだ時には別に泣かなかったが、最近読み返したらグッと来た

最近読み返したらグッと来た妖怪ウォッチの漫画

  • 徳弘正也もっこり半兵衛」が非常に面白かったのだが作者あとがきでかなり生活的にシビアな状況に作者が陥っていることが見受けられショックを受けた

もっこり半兵衛 1/徳弘 正也 | 集英社コミック公式 S-MANGA

www.sukima.me

では。