部屋を掃除したら漫画が沢山出てきたので書く日記

漫画とか合唱とかUNIXとかLinuxとかについて書く日記です。

混声合唱の略号は何故「G」か?

今年、所属している合唱団が全日本合唱コンクール(朝日新聞主催だから通称『朝コン』)に出場する関係で、今年の課題曲集(合唱名曲シリーズNo.36)を持っているのですが、毎年気になっている事があります。

課題曲集には混声合唱、男声合唱、女声合唱の課題曲がそれぞれ4曲ずつ、計12曲掲載されているのですが、それぞれの曲に以下のような略号が振られています。

混声合唱の課題曲・・・G1,G2,G3,G4
男声合唱の課題曲・・・M1,M2,M3,M4
女声合唱の課題曲・・・F1,F2,F3,F4

ここで気になるのが、アルファベット略号の由来です。英語で男性、女性はmale,femaleからM、Fなのだろうなと想像がつきますが、混声合唱が何故Gなのか?エキサイト翻訳混声合唱を英語表記すると「Mixed chorus」になりますし、Gとは関係ないように思えます。

気になったので検索をしてみたところ、音楽用語辞典 WEB版

http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/

というサイトがあったので調べてみたところ、

  • Gemischte chor・・・独語で「混声合唱」の意
  • Männerchor・・・独語で「男声合唱」の意
  • Frauenchor・・・独語で「女声合唱」の意

と言うことがわかりました。おそらくこれから来ているのだと思います。そうかドイツ語か。そういえばメンネルコールXXという男声合唱団やXXフラウエンコールという女声合唱団をよく見るのはこのためですね。

と言う訳で非常にためになりました。合唱人以外にはためにならないとは思いますけど。


なお、ドイツ語のウムラウトをHTMLで表示する方法は
こちら
を参考にさせていただきました。

では。