部屋を掃除したら漫画が沢山出てきたので書く日記

漫画とか合唱とかUNIXとかLinuxとかについて書く日記です。

Solaris 10 8/07でVNCを使ってみよう その3

Solaris 10 8/07でVNCを使ってみよう その1
Solaris 10 8/07でVNCを使ってみよう その2


の続きです。

前回で、WindowsXPのVNCクライアントからSolaris 10 8/07のVNCサーバに接続できるようになりました。
今度はGNOMEで動くJava Desktop SystemGUIを表示させる事と、日本語入力が出来るように設定を行いたいと思います。

設定箇所は

$HOME/.vnc/xstartup

というファイルです。例に挙げているbata64ユーザだと

/export/home/bata64/.vnc/xstartup

となります。このファイルを編集します。編集前にvncserverを停止しておきましょう。

bata64% cd /export/home/bata64/.vnc
bata64% vi xstartup

以下を変更

編集前
xterm -geometry 80x24+10+10 -ls -title "$VNCDESKTOP Desktop" &
twm &

編集後
#xterm -geometry 80x24+10+10 -ls -title "$VNCDESKTOP Desktop" &
#twm &

#gnomeデスクトップを使用するための設定
exec gnome-session &

#日本語変換を使用するための設定
exec /usr/bin/iiimx -iiimd &

編集後にvncserverを再度起動します。

bata64% vncserver

New 'X' desktop is HOGE:1

Starting applications specified in /export/home/bata64//.vnc/xstartup
Log file is /export/home/bata64//.vnc/HOGE:1.log

WindowsXPのVNCクライアントからVNCサーバにアクセスしてみます。以下のような画面が現れたら成功です。

日本語入力する際は、Ctrl+Spaceで切り替わります。

これで一通りの操作は出来ると思います。
課題は、

  1. VNCサーバ⇔クライアント間でクリップボードが共有できない(同様手順を試したRedhatEL3だと出来ました。)
  2. デスクトップがディスプレイ接続時と微妙に違う(IMEウィンドウが起動していなかったり、Sun Update Managerが見えなかったりします。iiimdの起動オプションが何か違うような気がするので要調査かと)

というものです。ネットで検索するとinetd経由で起動するような手順があったりするので、そちらで試したらどうかをそのうち調べてみたいと思います。でも当分はこれで満足かなー。

ではー。

Solaris 10 8/07でVNCを使ってみよう その4