部屋を掃除したら漫画が沢山出てきたので書く日記

漫画とか合唱とかUNIXとかLinuxとかについて書く日記です。

メーリングリストサービスについて その1

私が所属しているアマチュア合唱団ではYahoo!グループメーリングリストとして使用していました。
が、残念ながら2014年5月28日でサービスが終了してしまうそうです。

http://info.groups.yahoo.co.jp/

という事でYahoo!グループからの引っ越し先を探しています。
実は別の合唱団のメーリングリスト(こちらはfeeML)でも他のメーリングリストサービスへの引っ越しを考えたことがあるのですが、その際に検討したことを記録しておらず、今回また一から調べているような状態です。
という事で自分の備忘録として、今回検討したことを記録しておこうと思います。

検討のポイント

料金

できれば無料が良いですが、難しれば有料で。

参加可能人数

用途(20人くらいの合唱団のメーリングリスト)から、50人くらいまで登録できれば問題ありません。

広告の有無

メーリングリストに投稿した文章の前後に広告が付いたり、広告メールが定期的に届いたりするのは出来れば避けたいところです。
「無料の代わりに広告が付くのはご了承ください」というポリシーのところなら仕方ないとは思っております。

RFCの定義に違反しているメールアドレスの登録可否

ピリオド「.」が二つ以上連続しているメールアドレス(例:bata....64@example.com)は、電子メールのアドレスの形式について定義している「RFC 5321」および「RFC 5322」という標準に違反しています。
他にもざっと述べると、

  • 「@」の直前に「.」がある(例:bata64.@example.com
  • 先頭に「.」がある(例:.bata64@example.com

というのも違反しており、メールアドレスに使ってはいけない、という事になっています。

が、日本の携帯電話のメールアドレスは歴史的経緯からRFCの記載内容に違反したメールアドレスも使えるようになってしまっています。
そして、こういったメールアドレスを使っている人は結構います。

だからといって、「あなたのメールアドレスはRFC違反しているから、違うメールアドレスに変更してください」と言っても納得されづらいです。そもそも携帯電話で使えてるメールアドレスなんだし。。。
という事で本当はおかしいのですが、RFCに違反しているメールアドレスでも登録できるサービスが望ましいです。

管理者によるメンバー登録可否

メーリングリストにメンバーを新たに登録する場合、大きく分けて二種類のやりかたがあります。

  • 管理者が登録する
  • 参加者が自分で登録する

「参加者が自分で登録する」方式の場合、残念ながらお願いしてもやってくれない(やり方がわからない)、というケースが多々あります。
そして、大体は「どうやってやればいいの?」という質問を管理者が受け、個別にやり方を教える・・・というような事態になります。数人なら良いですが、10人以上になるとちょっと大変です。
管理者の都合ではありますが、メンバー登録は管理者側で可能なサービスが望ましいです。

メーリングリスト非加入アドレスからの送信可否

たとえば「合唱団運営メンバー用メーリングリスト」があったとします。
運営メンバーではない人が、何か相談や申し立てをする際に運営メンバー用メーリングリストへ投稿し、運営メンバーがそれを見る、というような使い方が出来ると便利です。こういう使い方は「同報メール」とも呼ばれます。
ただ、大抵のメーリングリストは参加メンバーからでないと送信できません。
同報メールとしても使えるか、もチェックしたいところです。

メッセージの到達確度

携帯電話のメールアドレスの場合迷惑メール対策が標準で行われているので、メーリングリストに参加しても届かない場合があります。
この場合、迷惑メール対策設定を変えてもらい届くようにしてもらう必要があるのですが、以前のgoogleグループは、一度携帯電話メールアドレスにメッセージが届かなかった場合、二度とそのメールアドレスに届かない、という現象がありました。
一度届かなくても再送したり解除する機能があるか、も確認しました。

その他

管理しやすさ、運営している会社が潰れ無さそうか、登録できるメールアドレスに自由度があるか、などがあるかと思います。

以上の観点で、以下のメーリングリストサービスについて調査中です。

freeML
googleグループ
らくらく連絡網
ぷららグループメール
qwik.jp

調査結果は改めて書きたいと思います。

ではー。