部屋を掃除したら漫画が沢山出てきたので書く日記

漫画とか合唱とかUNIXとかLinuxとかについて書く日記です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

タスクスケジューラをコマンドラインから管理する(schtasks)

Windowsには、指定の日時になったら指定の処理を自動で行うための仕組みとして「タスクスケジューラ」という機能があります。 これを使うと、例えば「毎日17:30になったらパソコンをシャットダウンする」みたいな事が出来ます。 「指定時間になったらシャッ…

Windows10のロック画面の画像を保存する

Windows10でログインする前のロック画面では様々な画像が日替わりで表示されますが(Windows スポットライトという機能だそうです)、ある日表示されたハイイロアザラシの赤ちゃんの画像がかわいくて子供たちにも好評だったので、保存したくなったので方法を調…

Ubuntu19.10へのアップグレード後にDBD::mysqlでエラー発生

マイUbuntuサーバをUbuntu 19.10にアップグレードした後、毎日の体重をグラフ化したりするのに使用しているHRForecastが正常動作しておらず、エラーを出している事に気づきました。 起きた事 hrforecast.pl --config ./config.plを実行しているコンソールに…

LinuxでSCSIデバイス(sdデバイスとsgデバイス)の対応を調べる

LinuxでSCSIデバイスを示す、sdデバイス(/dev/sdX)とsgデバイス(/dev/sgX)の対応を調べる必要があったので手順をメモします。 お前は何を言っているんだ www.ibm.comに、 Linux での SCSI デバイスには多くの場合、ユーザーがそのデバイスを認識しやすいよう…

アマチュア合唱団の活動中に登場する著作権 2019春

アマチュア合唱団で活動していると、著作権は避けて通る事が難しい事柄です*1。 そして日本で音楽の著作権を管理している団体の最大手はJASRACなので、いきおい著作権に関する事例の登場人物としてJASRACが多く登場する事になります。実体験やJASRACに照会し…

REGZA Z1の録画用HDD交換をやってみました

はじめに 自宅の液晶テレビ(東芝 REGZA 42Z1)に番組録画用に接続して8年ほど使用しているUSBハードディスク(HDD)から異音(高周波音)がするようになったのを受けて交換したので作業内容を以下の通り記します。 方針 交換元HDD内の番組データは交換先HDDでも視…

最近買ったイカス合唱楽譜について

昨年は通勤中にスマートフォンからYoutubeを検索しまくり、自身の所属している合唱団のために「あまり演奏されていない良い合唱曲」を探すのを日課にしていました(いまも継続してやってますが)。その結果として良いと思って購入したいくつかの合唱曲の楽譜を…

Synology DS218jを買いました

色々あって急にストレスが来た(略称『QSK』)ので、最近買ったイカスものについて書こうと思います。Synology DS218jを先日購入しました。Synology DiskStation DS218j 2ベイ NAS キット 日本正規代理店アスク サポート対応 デュアルコアCPU搭載 保証2年 CS70…

ストレスがこぼれました

仕事の人間関係、会うと嫌な気持ちになる人、SNSで読むと「うわっ」という気持ちになる投稿、根拠のない「日本凄い」書籍を勧めて来る上司、細やかな心遣いが欠かせない合唱団の運営、などなど、一つ一つは何とかかんとかやり過ごせるちょっとしたことですが…