部屋を掃除したら漫画が沢山出てきたので書く日記

漫画とか合唱とかUNIXとかLinuxとかについて書く日記です。

都市部の自転車駐輪場に関して仮説を立ててみました

Twitterをダラダラ眺めて過ごす生活をここ1年ほど続けておりましたが、140文字以上の文字を読んだり書く事がおっくうになるどころかそれ未満の文章についても面倒になってきた事に気づき、危機感を感じたので身近な話題についてブログ記事を書いてリハビリとしようと思い立ちました。

2020年5月以降在宅勤務生活となり、比較的近所の京王府中駅前に気分転換と買い物を兼ねて自転車で出かける事が増えました。
自転車自体に乗る機会が増え、先日は片道十数㎞ほどある吉祥寺の駅前まで試しに自転車で出かけたりもしてみましたが、これはかなり疲れました。
なお、自転車と言ってもいわゆるロードバイクではなく、奥さんのご実家で不要になったのを譲ってもらった、古い電動シティサイクルです。これがまたバッテリーが切れた後のペダルが非常に重いのでバッテリーが切れないように注意して乗る必要があります。

さて、府中駅吉祥寺駅といった繁華街に自転車で向かい、到着した後は自転車を駐輪場に止める必要があります。駐輪場は大抵は有料ですが最初の利用時間のうち数時間は無料である事が多いです。なお、どこに自転車を止めても咎められない北海道の小樽市室蘭市で生活していた際にはお金を出してわざわざ自転車を駐輪するなんて信じられない事でした(ただし札幌市の場合は例外でしょう・・・)が、狭い東京では仕方のない事です。

で、繁華街に出かけて駐輪場に自転車を止める際に気になった事があります。それは、「満車の自転車駐輪場が空くまで待つ人がいる」という事です。
他の駐輪場も満車で他に空いているところが無いのであれば仕方がない事だと思うのですが、近くに空いている駐輪場があるにもかかわらず、目の前の駐輪場が空くまで待っている人が結構いるのです。

例えば吉祥寺で駐輪場に並ぶ人を見て、当初は「さすがは吉祥寺、自転車に乗る人がたくさんいるから駐輪場も一杯なんだな」と私も思っていました。が、実際に吉祥寺まで自転車で来た時に駐輪場を探してみたら、やっぱり人が並んでいる駐輪場はあるのですが、空いている駐輪場もあるのでした。
京王府中駅周辺も同様で、私がよく使っている駐輪場はいつも空きがあるのに、その近くの混んでいる駐輪場に並んでいる人を見かける事がよくあります。

最初は「ちゃんと周りを見たら空いている所あるのにもったいねーなー」と思っていましたが、あまりにもこういった場面に多く出くわすので、もしかしたら空いている駐輪場についての共通点が何かあるだろうかと考えてみました。

まず、吉祥寺で利用している、空いている事の多い駐輪場は

吉祥寺パーキングプラザ公共自転車駐車場
www.city.musashino.lg.jp


です。

そして、府中駅周辺でいつも使っている、空いている事の多い駐輪場は

フォレストサイドビル駐輪場
goo.gl


です。

私が気づいた二つの駐輪場の共通点は、「屋内にある」および「入り口にゲートがある」です。
そして、混んでいて並んでいる駐輪場の共通点はこの逆で、「屋外にある」「入り口にゲートが無い」です。

この事から、「内が見渡せない、入り辛い駐輪場を避ける人が、そうではない駐輪場に並んでいる」という仮説を立ててみました。

ゲートがある駐輪場は、私も最初は「どうやって入るのだろう?」と思って利用に抵抗がありました。一度使ってみた後はどうという事はないのですが、最初はちょっと使う事をためらってしまいます。
そして、屋内の駐輪場は外から見て中が見渡せないのでなんとなく避けたい気持ちが生じます。

例を挙げると、以下の府中市ホームページで紹介されている「府中駅北自転車駐車場」や「府中駅南自転車駐車場」のような、入り口から地下に一旦降りる必要のある駐輪場は入り辛い気持ちにならないでしょうか?私はこういった駐輪場の利用は避けて、露天の見渡しやすい駐輪場を使ってきたように思います。

府中駅周辺の自転車・バイク駐車場(一時利用)について
www.city.fuchu.tokyo.jp


以前は府中市内にも屋外の、利用料も無料の駐輪場がいくつかありましたが、近年はゲートやロック式のスタンドのある、原則は有料で短時間利用は無料という駐輪場が大勢を占めるようになりました。私も使いづらいとか言ってられずに色々な自転車駐輪場を利用するようになりまして、上述のような事に気づいたり考えてみたのでした。
仮説に基づくと、「なるべくゲートがあり、中が見通せない屋内駐輪場の方が空いている可能性が高い」という事になります。繁華街に自転車で出かけて自転車駐輪場を探す場合にこの仮説に基づき探してみようかと思います。

では。

転職して一年経ちました

2020年4月末で新卒入社した会社を退職し、5月から今の会社で働き始めて一年が経ちました。

bata64.hatenablog.jp

前の会社を辞めて今の会社で働き始めてからも「本当に転職するなんてすごいなー」という気持ちでいたりしたのですが、実は今も「転職したなんてすごいなー」という気持ちで働いてたりします。
新型コロナウイルスのために1年間ずっと在宅勤務で働いており、オフィスへは一度も出社していません。運動不足の対策として近所の河川敷をほぼ毎日散歩するようになりましたが、歩いていると前の会社の事がいつも思い出され、しばらくは色々な事を考えながら散歩をしていました。
そして「転職して正解だったか?」という事を毎日考えましたが、色々と考えてもやはり、会社を辞める決断の妥当さ、今の会社の待遇や業務内容や居心地の良さ等を考慮して「転職してよかった」という結論になるのでした。そんな毎日を積み重ねてたら一年経過した感じです。

新しい仕事に慣れる大変さ、完全な在宅勤務環境で同僚と会う事もない中でコミュニケーションを取っていく大変さ、なかなかに忙しい業務量など、苦労やしんどさを感じる局面は多々ありましたが、果敢に取り組むと応えてくれたり助けの手があったり、これまで培った知識や経験の応用で問題解決に至る場面が多々あったり、そもそもの仕事内容が楽しかったり、そして節目節目で評価してもらえたりで「良い事しか起きてないな」と思いながら働いています。これもそのうち「転職はしたものの、良い事ばかりではないな失敗したかもな」と思う日が来るのかなと思っていましたが、少なくともこの1年間はそのようなネガティブな気持ちになる出来事は起きなかったのでした。新しい環境へ飛び込んだ事は自分なりに勝算を見込んではいたもののやっぱり賭けなので、それに成功したように感じられるのはとても嬉しい事です。

次の1年もまた楽しく、やりがいのある働き方で過ごせられるようにやっていこうと思います。

では。

Zoomによる合唱練習の中継について その2

その1の続きです。
会場で実際にZoomによる合唱練習の中継を行う際に感じたポイントを書こうと思います。
なお、思いの外書く事がありませんでした・・・。

機材は持ち運びできる重さや大きさを考えておく

前回にて書いた通り、マイクはなるべく性能が良いものを用意できるのが望ましいのですが、ではコンデンサーマイクを歌う人の前に複数設置して、マイクスタンドもマイクの数だけ用意、マイクをオーディオインターフェースに接続して・・・と、音楽スタジオのような機材を用意できたとしても、毎回の練習時にそれを持ってくるのは現実的ではないと思います。
おそらく、中継を担当する人は合唱団の中の「そういう作業が好きな人」が担当し、自分で機材を持ってくると思われます。一人が運べる大きさ、重さで済む程度に「妥協」しましょう・・・。

カメラの位置と数を工夫する

ZoomでWebカメラを映す対象をどうするかを考えておく必要があります。おそらく合唱団員と指揮者、およびピアニスト(ピアノがある場合)が映っていればいいかと思いますが、ノートPC内蔵のWebカメラ一つだけでこれらすべてを映すのは大変です。この対策としては以下が考えられると思われます。個人的にはスマートフォンを「第2カメラ」として用意するのが手軽で良いと思います。更に協力者がいれば「第3カメラ」、「第4カメラ」・・・として各人のスマートフォンを使わせてもらうといいのではないかと思います。

  • 外付けWebカメラ+三脚を用意して全体が映るように設置する
  • PCのWebカメラに加えて「第2カメラ」用スマートフォンを用意してZoom会議に参加させておき、必要なアングルで撮影する
  • 諦めてPCのWebカメラで映る所だけを映す

なおテレビでたまに放送される合唱の演奏の様子を見た事がある方はなんとなくわかっていただけると思うのですが、合唱の演奏は動きがあまり無いので映像としてみると非常に地味だと思います。
すなわち練習風景もそんなに動きがあるものではないので、せめて映っている場所を多くするような工夫があると良いと思います。

マイクの音量が小さくなっていないか確認しておく

Windows10にてマイクを使用する際、起動しているアプリケーションによって自動的に音量を小さくされている場合があります。おそらく想定しないような大音量にならないような配慮だと思うのですが、Zoomの中継に当たっては急に音が小さくなってしまって視聴している人が良く聞こえなくなる、という事態になってしまいます。経験上、Zoomを使う際にWindows10上でのマイク音量レベルは最大にしておくべきと考えます。
という事で以下の個所をチェックして、マイク音量が自動で小さくならないようにしましょう。

Windowsが通信アクティビティを検出したとき:」「何もしない」を選択して「OK」を押下

f:id:bata64:20210503001309p:plain

表示されるマイクの一覧の内、使用するものを選択(ここでは『AT200USB+』のもの)して「プロパティ」をクリック

f:id:bata64:20210503001500p:plain

表示される画面で「レベル」タブを選択、音量を「100」(最大)にして「OK」を押下

f:id:bata64:20210503001555p:plain


なお、もし聴いている人から「音が小さい」と言われた場合はこの箇所を調べて、数値が小さくなっていないか確認しましょう。設定したにも関わらず小さくなっている場合、設定後に起動された、マイクを使用するなんらかのアプリケーションが自動で小さくしている可能性があります。

  • マイクを使用するアプリケーションが起動している場合(ソフトフォンなど)

設定内容の中でマイク音量設定がある場合、最大にしておく

では。

Zoomによる合唱練習の中継について その1

はじめに

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い趣味のアマチュア合唱活動は練習が出来ず2020年3月以降ずっとお休みしていましたが、その後、ビデオ会議ソフトウェア「Zoom」を使った打ち合わせやオンライン練習を実施するようになりました。そして2020年後半には会場練習をしつつZoomで中継を行い、当初は指揮者は安全を考慮してご自宅からオンライン参加していただき、そして会場に来れないメンバーもZoomからオンライン参加を行うという形態で練習をするようになりました。
半年以上Zoomで合唱練習を中継してみてわかった事や注意点などについて、書いていきたいと思います。

中継の概要

私が所属する某男声合唱団では、以下のような形で中継をしながら練習をしています。

  • 練習会場(自治体の公民館等)に合唱団員が集まり、練習を行う。
  • 練習会場にWindowsを持ち込みインターネット回線経由でZoomに接続、マイクとWebカメラを用いて中継を行う。
  • 会場に来れない合唱団員はZoomに参加して聴講する。
  • 指揮者が会場に来れない場合はZoom経由で会場の合唱団員に指導を行う。
  • Zoomの録画機能を使ってmp4形式で録画データを保存し、後日Youtubeに限定公開(URLを知っている人だけ閲覧可能)して当日参加できなかった団員が閲覧できるようにする。また、アーカイブとして保存しておく目的も兼ねる。

必要な機材

前項のような形でZoomでの中継を行う際に必要な機材は以下の通りです。

パソコン(Windows10)

Zoomはスマートフォンまたはパソコンで利用できますが、後述する外付け機器(マイクやスピーカー)との接続の容易さを考慮するとパソコンの方が良いと考えます。
会場への持ち運びを考えるとノートパソコン、OSはWindowsMacという事になるかと思います*1
私はWindows10がインストールされたMicrosoft Surface Pro(5th Gen) モデル 1796 i5を使用しています。

スマートフォン

パソコンのカメラと別のアングルで会場を映すための第二カメラとして、兼、会場に公衆Wifiが無かったりあっても電波が弱くて使えない場合にテザリング機能を使ってインターネット接続をするための通信デバイスとして使用します。
テザリング機能が使えるならAndroidiPhoneどちらでも良いと思います。私はAndroid端末のみ所有しているのでそちらを使用しています。

なお、テザリングを使用する場合はデータ通信量がどれくらいか、合唱団としていくら支払うかをあらかじめ協議しておきましょう。この費用に限らず団員個人負担に依存する事は将来に禍根を残すリスクがあります。

(オプション)モバイルルーター

会場で公衆Wifiが使えない場合、かつ、合唱団員でモバイルルーターを契約していて練習時に提供してくれる人がいる場合はありがたく利用させてもらいましょう。

これも、団員が負担する費用および合唱団が支払う費用についてはあらかじめ協議しておきましょう。

(オプション)外付けマイク

Zoomでの中継に当たっての音声入力はパソコン内蔵マイクが利用できます。が、合唱という音楽活動を中継する事を考慮すると音質は良いに越したことはないため、マイクはなるべく良いものを使用するべきです。という事でオプションと書きましたが、出来る範囲で、高性能な外付けマイクを用意しましょう。
市販されているマイクはダイナミックマイクコンデンサーマイクとに大別されますが、後者のコンデンサーマイクの方がマイク感度が良い、すなわち高性能であると言えます。
ただしコンデンサーマイクは別途ファンタム電源という形式の電源が必要だったり取り扱いが難しい(壊れやすい)、比較的高価という短所があるのですが、最近はファンタム電源不要のUSB接続コンデンサーマイクというものが、どうやらYoutuberなどのネット配信というニーズがある関係か、存在します。
私はオーディオテクニカ製のUSB接続コンデンサーマイク「AT2020USB+」を使用しています。

www.audio-technica.co.jp



なお、ファンタム電源が不要ではありますが「取り扱いが難しい(壊れやすい)」、「比較的高価」という点は変わりませんのでこれは甘受する必要があります(そして、私は甘受したわけです・・・)。

(オプション)外付けスピーカー

Zoomでの中継に当たっての音声出力はパソコン内蔵スピーカーが利用できます。が、指揮者がZoom経由でオンライン参加の場合、指導の声が内蔵スピーカーの音声レベルを最大にしても広い会場では良く聞こえない、という事がありえます。
こういう場合は音量レベルを大きくできる外付けスピーカーを利用しましょう。
私の場合、使用するパソコンのUSBポートの数が少ない事、および元々持っていた、という事もありBluetoothでパソコンと無線接続できるスピーカーである「Harman Kardon Esquire」を使用しています。

ケーブル類(USBケーブル、電源ケーブル)

外付け機器を接続するためのUSBケーブルを、必要な本数や規格(type-Cとかいろいろあるので)を確認して用意しておきましょう。また、スマートフォンモバイルルーターは練習中に電源が落ちないようにUSBケーブル経由で給電した方が(主に心理的に)安心です。あと、充電専用USBケーブルだと通信できないので種類も注意しましょう。電源ケーブルも必要な機器の分だけ忘れずに。パソコンも中継中は電源ケーブルを接続して給電しておくべきでしょう。
単純な事ではありますが、いざ会場についてからケーブルが無かったり使えない場合は中継不能な状態になってしまうので結構大事です。できれば事前に接続してみてきちんと動作するかを確認しましょう。
あと、会場での取り回しを考えて長さも考慮しましょう。スマートフォンをカメラ代わりにしてかつ充電しながら使用するならば、ケーブルはなるべく長い方が良いと思います。

(オプション)電源タップ

パソコン、スマートフォン等を練習中に給電した状態で使用したい場合は電源が必要です。会場側で十分な口数の電源がありケーブルの取り回しにも問題なければいいのですが、会場の隅っこに1個しかないとか会場の外にしかない、といった場合もあり得るので、自分で電源タップを持ってきた方が無難です。
私は秋葉原の愛三電機で購入した4個口電源タップを使用しています。

Zoomのライセンス

Zoomは無料でも使用できますが、3人以上参加の会議は40分までという制限があります。気兼ねなく使いたい場合は有料ライセンスを購入しましょう。

zoom.us

なおちょっとしたお得情報ですが、Zoomの有料ライセンスで一番安い「プロ」は日本円で年間20,100円ですが、通貨を米ドルにすると年間149.90ドルです(いずれも2021年4月現在)。
2021年4月時点の円相場を考えると16,000円くらい、そしてクレジットカード決済が使えるので米ドルが利用可能、という事で、米ドルで決済した方がお得です。

なお、ライセンスはすでに合唱団員が購入している場合もあると思いますが、合唱団で買うのか、個人が持ってるライセンスを使わせてもらうのか、使わせてもらうとしたら合唱団としていくら支払うか、という事は後から揉めないようにあらかじめ協議をしておきましょう。

(オプション)スマートフォン用スタンド

スマートフォンを第二のカメラとして使用する場合、カメラのアングルを固定させておくスタンドが必要です。専用のスタンドもありますし、100均ショップで買えるスマートフォンスタンドでも良いと思います。

そんなこといってもそんな機材の用意なんてできないよ、という場合

カメラとスピーカーがついているスマートフォンさえあればZoomでの中継自体は可能です。気楽にやっちゃいましょう。
良い音質とかにこだわった方が良い事は確かですが、上記の機材をそろえる場合、おそらく私のような「そういう事をやるのが好きな人」が担当すると思いますが、その人が練習欠席したら中継できなくなってしまいます。
という事である程度は割り切って、機材を持っている人が来れない場合はスマートフォンで気軽に中継するよ、という取り決めを合唱団内で決めておくのも一案です。

その2に続きます。

では。

*1:別途Linuxをインストールしたノートパソコンでも動作すると思いますが私は未検証です

自分がブックマークしたWEBサイトで2020年を振り返る

twitterとかで話題になった事をその場限りで言及して振り返らない生活になんだか非常に危機感を抱いたので、以前やっていたはてなブックマーク」でブックマークしたWEBサイトによる前年の振り返りの2020年版をやってみます。

natalie.mu

ブックマークした時は2020年10月に放送という事でしたが、新型コロナウィルスの影響で2021年4月に延期された模様です。


japan.cnet.com

かつては公私ともどもお世話になったファイル転送サービス「宅ふぁいる便」ですが、脆弱性が放置されていた事が発覚してサービス休止、そのまま終了してしまいました。今となってはあまり使うメリットがないサービスとなってしまっていましたが感慨深いものがあります。

daysneo.com

かなり話題になった気がしていましたが去年1月の話である事にびっくりしました。あと、2020年くらいからSNSでおもろい漫画があると話題になる事が増えたように思われ、製作者側がいわゆる「バズらせる」ノウハウを確立しつつあるのかと思いました。

natalie.mu


好きすぎて感想まで書いてしまった「惑星のさみだれ」の作者の新作だ!と注目していましたが今月1月9日に単行本発売の模様です。買わねば。


famicoms.net

任天堂製品を扱うことになったエピソードがおもろすぎです。

  • ホラー漫画家は激しく嗚咽する - 玄黄武 / ホラー漫画家は激しく嗚咽する | コミックDAYS

comic-days.com

これまたSNSで話題になった漫画でした。著者はこの後なんか作品を発表しているのでしょうか・・・。

natalie.mu

これまた新型コロナウィルスの影響で公開が遅れてしまっている模様。早く観たいものです。

  • 「戦争は女の顔をしていない」小梅けいとによるコミカライズ版1巻が発売 - コミックナタリー

natalie.mu

ノーベル文学賞作品のまさかの漫画化、そしてかなり素晴らしい出来なので2020年はこの漫画がもっとも凄い作品になるだろう!と思っていましたがみなさまご存知の通り「鬼滅の刃」の話題ばかりでしたね。

gigazine.net

インターネット技術の隔世の感のある話題でした。でも私は「Thunderbird」より「秀丸メール」を愛用しています。

shonenjumpplus.com

これまた話題になった漫画作品ですが、最近、連載開始のニュースがありました。単行本の発売希望です。


  • 中国人民の皆さん、暇を持て余しすぎて武漢の病院建設工事のライブ中継を見て重機や設備に名前をつけ、人気投票も始まる「生コンミキサー=オニーチャン」 - Togetter

togetter.com


新型コロナウィルスがまだ、「中国では大変らしいけど日本では関係ないよねー」みたいな時期の話題です。往年の日本の2ちゃんねらーみたいな楽しみ方でいいなと思いましたが、そのうちそんな事言ってられない事態に日本もなったのでした・・・。

www.nintendo.co.jp


今も続くニンテンドースイッチの品薄とそれに付け込んだ転売業者が活躍するきっかけはこれかと思います。

  • VRおじさんの初恋 その1

note.com

話題になった漫画作品ですが、商業誌で連載開始している模様です。すごい!

  • クラス内カースト1位の女子と初カキコ…ども…な感じの男子のラブコメ『僕ヤバ』は読者を狂わせ疑心暗鬼に陥らせるヤバイやつです (1/2) - ねとらぼ

nlab.itmedia.co.jp

ネット上の一部で熱烈な人気を博している漫画「僕の心のヤバイやつ」の紹介記事です。漫画も面白いのですが、この紹介記事および記事の筆者の「マシーナリーとも子」にも興味を持つようになりました。

japan.zdnet.com

旧Veritas製品やIronPortやBlueCoatなどを買収していったシマンテックも買収されて色々あるようです。そしてコンサルティング会社のアクセンチュアが一部事業を買収しているのを知りました。アクセンチュアは色々手広くやろうとしているんですかね。

  • お別れの時がきてしまいました。 - 蠅の女王

yow.hatenadiary.jp

末期がんのために亡くなった画家の方のブログですが、ご自身が死亡してブログが更新できなくなったらこの記事が投稿されるようにしていたようです。人生の締めくくりに書く文章として非常にかっこいいと思いました。

  • 「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしはゲームライターになった|Yuka S.|note

note.com


ゲームライターの方が書いた、大学時代の塾講師の思い出から始まる人生の振り返りについてのエッセイです。FF5はプレイしていたのでかなりグッときました。分かり合えなかった母親(でも結婚相手の事は認めてくれた)とのエピソードがとても印象に残りました。

  • (Switch/PS4用)スーパーコンバーター(Switch/PS4/Wii U/Wii用コントローラー対応) | テレビゲーム周辺機器のゲームパーツメーカーはコロンバスサークル。

www.columbuscircle.co.jp

ニンテンドースイッチのプロコンを息子にとられたけどもう一個買うかー、でもWiiUのプロコンあるしこれ使えないかなと思っていた際に見つけた周辺機器です。ヨドバシで売ってたので買いました。が、結局使っていないという・・・。

www.mangaz.com

非常に好きで何故か単行本も我が家に2冊ある「七つの海」のカラー原稿が公開されていました。マンガ図書館Zを運営している赤松健さんは「ラブひな」等で知られる漫画家ですが、漫画関連のロビイストとしての活動でも知られます。

  • There's a Meeting Here Tonight - Graphite Publishing

www.graphitepublishing.com


アメリカのコーラスグループ「Cantus」が歌っているのをYoutubeで見つけてかっけーなーと思っていた曲の楽譜が売っていたので買いました。しかし新型コロナウィルスの影響で合唱活動できてないのでこれを歌う機会は当面先になりそうです。


  • 世界的ラッパー、トラヴィス・スコットがこの状況で新曲披露の舞台に選んだのは、なんと『フォートナイト』! - ファミ通.com

www.famitsu.com


フォートナイト内でライブが行われたのですが、ここでしか体験できないようなライブだったので感激しました。新時代の幕開けじゃーと思いましたが後続があまり無い気もしております。


city-connection.co.jp

有名なファミコンのソフト「星をみるひと」がリメイクされてニンテンドースイッチで発売されました。なお、「Next Project」というページもあるのですが、ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境「じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城」かな?と思いましたがたぶん違うよな・・・。

ja.wikipedia.org


全然知らなかった、欧米のネットユーザーにおいては非常に有名な、日本のゲーム由来のスラングについての解説です。これは覚えておきたい。


  • 「WSL 2」が正式リリース! ~「WSL 1」とのメリットは? 「Windows Terminal」にも注目 - 窓の杜

forest.watch.impress.co.jp


ちょっと前ならCygwinで頑張るしかなかったWindows上でのbash環境を気軽に使えるWSLの新バージョン「WSL2」についての記事です。WSL1も当初に比べたたらかなりいい感じになっていると思うのですが、Dockerをサポートしたりext4ファイルシステム使えたりと更にLinuxネイティブ環境に近づいています。MSの正式な機能なので企業内でも比較的使いやすいと思います(使ってます)!

akiba-pc.watch.impress.co.jp


ニンテンドースイッチを子供に奪われ、パソコン版のフォートナイトを遊ばざるを得なくなりグラフィックボード購入に踏み切る際に参考にさせて頂きました。この値段、性能で十分でした。もっと高いのを買わなくて済んで非常にありがたいです。


  • 【警告】合唱はヤバい!アムステルダムの合唱団の集団感染ケース。130名中102名感染、4名死亡 | MCS Young Artists

mcsya.org


新型コロナウィルスの感染源として非常に残念ながら合唱が問題視されるようになってしまいましたが、集団感染例の嚆矢はこれだと思われます。かなり厳しい結果です。

rsr.wess.co.jp

ナンバーガールが再結成してRSRで演奏予定だったのに新型コロナウィルスのために中止になってしまいました。21年はやれるのか?はこの1月時点でも微妙と思わざるを得ません・・・。


  • 熱風の虎が全巻無料で読み放題! | 無料漫画読むならマンガZERO[青年マンガ]

manga-zero.com

会社に乗り込んで切腹しようとするおじさんと介錯しようとする社長を見て「きちがいだーっ!」みたいに言われているコマが瞬間風速的に話題になった村上もとかの「熱風の虎」が読めます。

  • 個展:うつ病越え再起 元漫画家のハルマルさん「障害に負けず生き生き活動」 /岡山 - 毎日新聞

mainichi.jp


「赤テン教師梨本小鉄」の作者の春日井恵一さんの近況が毎日新聞で記事になっていました。こんなことになっていたとは、という感じです。

www.perl.com

Perl5.32がPerl7としてリリースされるという事でしたが続報があまりないような。そして5.33がリリースされてるし・・・。

  • NAVERまとめ サービス終了のお知らせ : NAVERまとめ公式ブログ

navermatome-official.blog.jp


これまた隔世の感がある話題でした。

www.akitashoten.co.jp

  • 突如トレンド入りした「おけけパワー中島」とは、同人女たちの深い業をすべて背負い心を搔き乱す「概念」だった…様々な考察集まる - Togetter

togetter.com

この話題で盛り上がった漫画作品、ついに商業作品として単行本化もされました。

  • 東京混声合唱団より歌えるマスクについてのご案内 – Call us by tokon

toukon1956.com


買いました。

www.famitsu.com

ニュースになったときは結構話題になりましたが、今どうしてるんだっけ?という感じの話題です・・・。


  • エアコミケ無料頒布 『焼鳥の戦前史』冒頭部分公開|近代食文化研究会|note

note.com


Twitterでふと目に止まり、合唱作品の作詩でおなじみの詩人、草野心平焼鳥屋を経営していた、というエピソードで興味を持ち購入しました。読むと炭火で焼鳥を焼いている匂いがしてきて喰いながら一杯飲みたくなります。資料としても非常に良いものだと思いました。

www.natsumeatari.co.jp


令和の時代に「奇々怪界 黒マントの謎」が出るのかよ!ナツメアタリすごい!!と思いました。続報に期待しています。

akiba-pc.watch.impress.co.jp

vProが使えるCPUを使用したIntel NUCが登場して、おお、AMTで簡易IPMI的にリモートから電源オンできるNUCがあれば色々楽しめる!と思ったものです。しかしNUCは意外とファンの音がうるさいののでした。ファンレスタイプに使われるCPUだとvPro無さそうだし、悩ましいです。

  • IFTTT、上位プラン「IFTTT Pro」の導入により無料プランに大幅な制限。実質的な有料化との声も【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

internet.watch.impress.co.jp

twitterFacebook等のWebサービスを連携する事ができる便利サービス「IFTTT」が有料化してしまいました。便利な無料Webサービスは将来お金を払う羽目になるのはまあ仕方ないのですが、かつてはFacebookTwitterは標準機能で連携していたものです。出来なくなったのは運営している企業のエゴだと思っています・・・。それがなければもっとハッピーなインターネットになってると思うなー。

www.afpbb.com

ニンテンドースイッチのコントローラー「Joy-Con」は、使い続けていると、主に方向操作に使うスティック部分が壊れて勝手に動いてしまう事象が非常に多く報告されており、「Joy-Conドリフト」と呼ばれています。アメリカでは集団訴訟になり、修理は無償となったと報じられていましたがフランスでも同様の事がおきているようです。で、日本はというと修理は保証期間後は有償のままです。不公平だ!ていうか報告されてかなり経ってるからはよ治せと思わざるを得ません。

  • 芸人生活 第三十八話 「桃」|チャーミングじろうちゃん|note

note.com


自身もお笑い芸人である著者が描いた、お笑い芸人についての漫画です。この、バイきんぐ小峠についての話、そしてたどれるハリウッドザコシショウについての一連の漫画にはかなりグッときました。


  • アイマス描け麻雀で勝って「麻雀エアガイツ仮面」になりたかったけどなれなかったマシーナリーとも子の話 - ねとらぼ

nlab.itmedia.co.jp

エアガイツ仮面」という概念のカッコよさと、紹介されている「むこうぶち」という漫画が非常に気になってしまいました。マシーナリーとも子すごい。

natalie.mu

和太鼓†ガールズ の実写映画化と同じくらい「なぜ今この作品が実写映画に」と思ってしまったニュースです。

  • CLAMP東京BABYLON」が2021年にTVアニメ化!アニメ制作はGoHandsが担当(動画あり) - コミックナタリー

natalie.mu

なつい。ところでCLAMPといえば妹が友達から借りてきた「聖伝」を読みつつスーパーマリオ64を遊んでいたのでセットで思いだしてしまいます。

blog.livedoor.jp

2020年後半のベスト記事でした。私たちは「プロジェクトA」の事を全然知らないのです・・・。

decomo.info

最近のZFS、Nutanixみたいな機能あるんだな~、というのと、DocuWikiを使ったサイトとして参考になるな~、と思ってブックマークしました。


  • RFC違反」アドレスのドコモメール、iOS14で送信不可に - ITmedia NEWS

www.itmedia.co.jp

RFC違反のメールアドレス使えてしまう携帯電話のメールアドレス(いわゆる「キャリアメール」)の代表格であるドコモのメールアドレスが、iOS14からRFC違反していると使えないというニュースです。
勢いがあったころなら「そっちがこっちに合わせろ」とかドコモが言ってそうな気がするのですが、今やiPhoneがないと厳しいでしょうからAppleに文句も言えないんだろうなあという、近年の日本企業の凋落も感じたものです。

  • 終了した容量無制限オンラインストレージサービスまとめ – プログラミング生放送

pronama.jp

容量無制限と当初謳ってたけど無くなったり無制限じゃなくなったサービスがいかに多いか教えてくれる素晴らしい記事です。インターネットには過去を振り返る事が必要なんだ。

sakura-com.com

2020年にさくら市場館府中フォーリス店が閉店してしまいました。ここで売ってた「ぽっちゃりサーモン」というチリ産の塩ジャケが我が家はお気に入りだったのですが・・・。そして運営している「さくらコマース」はスーパーマーケット事業はやめて今後はパチンコとIT人材派遣(いわゆるSES)を主な事業とするようですが、それでいいのか・・・。

www.buzzfeed.com

ドナルド・トランプを熱狂的に支持する人がなぜか日本のSNSでも発生していて当初理解に苦しんでいたのですが、どうやら陰謀論的なものがアメリカから輸入されてそれを信じてしまった人が一定数いるようです。いつの時代も詐欺師は商売に困る事はないという事でしょう。
ちなみに往年の嫌韓・嫌中的なものが流行ったときに乗っかってた人が今回はこれに乗っかっていると感じます。
馬鹿だねーと言えばそれまでですが、こういうものに引っかかってしまう心理は誰にでもあるでしょう。自分も気を付けようと思います。

mangajapaninfo.blogspot.com

  • 奉祝曲 :: Journey to Harmony アカペラ混声四部合唱(上級、パート譜付き)(組曲「Ray of Water」第3楽章)

meow.diamonds

今上天皇(令和天皇)の即位にあたって作られ、嵐が歌っていた奉祝曲「Journey to Harmony」が、作曲者の菅野よう子さんみずから合唱アレンジして楽譜を販売している事を知りました。
これを演奏している、アニメやゲーム音楽を合唱曲として編曲して歌っているいくつかの合唱団には興味があり、一度聞いてみたり自分も歌ってみたいなーと思っていますが、なにぶん2020年は新型コロナウィルスのせいで合唱活動は憚られました。時期が悪かった。今年は接触してみたいものです。

では。

在宅勤務用に中古オフィスチェアを購入しました

自宅の執務環境を整備しないまま2020年5月から在宅勤務に突入し現在に至っておりますが、机は子供の学習机でなんとかなったものの椅子はダイニングテーブル用の椅子を使ったところ腰と背中がバキバキにこってしまい困っていました。
それも短期間なら我慢するしかないか、と思っていたら半年経ってもまだまだ続きそうな社会情勢であり、オフィスで働いていた際に使っていたようなちゃんとした椅子が必要だと思うもののそういうのは高いからなあと思っていたところ、Twitterで以下のようなツイートを見つけました。


なるほどオフィス用品の中古品で探す手があったか、と思い調べてみたところ、「オフィスバスターズ」というサイトをみつけました。こちら、通販サイトではありますが全国各地に実店舗が営業しておりそこから発送されるようです。原則は企業向けのようですが個人にも販売してくれるしクレジットカード決済がOKである事も確認できました。
また、上のツイートはこちらのサイトについて言及しているようでした。

www.officebusters.com

ここでオフィスチェアを調べてみたところ有名なアーロンチェアとかもありましたが、一番多いのは株式会社オカムラのものでした。
調べてみると定価が5~10万円くらいするオフィスチェアで1万円以下で売られているものも確かにありましたが、製品説明欄に「リクライニングが故障しています」とか書いてたりするので、やはり安さには理由があるのでしょう。
色々調べて、「機能は問題なく動作するものの使用感があります」、という説明と共に1万5千円くらいで「エスクード」が売っていたので、これを購入する事にしました。万が一イマイチだったとしてもこの価格ならダメージが小さいと思ったためです。


www.okamura.co.jp

購入時に気づいたポイントとしては以下の通りです。

  • オフィスチェアは宅急便で送ると高くつくらしい
  • こちらのサイトで契約しているルート配送会社を使い、かつ発送元が近い方が安いので、立川・八王子店の商品を購入した
  • 商品情報ページには写真が掲載されているが、沢山あるうちからピックアップされたものであり実際に届くものの写真とは限らないので、参考程度に考えておくべき。使用感や傷が気になるなら新品買った方が良いと思う
  • 前の会社の昼休みにやってたみたいにリクライニング倒して昼寝したいので背もたれが大きいもの(ハイバック)、かつムレないようにメッシュの背もたれのやつを探した
  • 肘掛けがつくと高くなるし机に椅子が収まらなくなると思ったので肘掛け無しモデルを探した
  • 前述の通り安い商品は一部機能が故障している場合があるので商品説明を確認する必要がある

11月中旬に購入し、2週間くらいで届きました。半月ほど使用していますが特に支障もなく、きれいにクリーニングされていて「使用感」も特に感じません(細かいキズはありますが私は気になりません)。腰と背中がバキバキいうのは使い始めて即日解消しました。ものすごく快適です。さすがロマンスカーの座席も納入している高級オフィスチェアメーカーだなあと思いました。今度椅子を新調する場合は新品を買おうと思います。


では。

DVD-Video形式のDVD(動画が再生できるDVD)のコンテンツをAndroidで再生できるようにする

はじめに

奥さんから「勉強中の資格試験についての教材DVDの中身を、Androidスマートフォンに入れて通勤中に見れるようにしたい。お前IT関係の仕事しているからできるだろ。やれ」というお願いがあったので、軽い気持ちでやってみたところ結構大変だったので記録しておくことにします。

用意するもの

やった事

DVD-Video形式のDVDをPCにmp4形式で取り込む
  1. PCにDVDドライブを装着、DVDをドライブに入れて読み込む
  2. VLCメディアプレーヤーでmp4に変換する
    1. メディア -> ストリーム -> ディスク -> ストリーム再生 -> 変換 と選択
    2. プロファイルでmp4になるやつを選択し、出力先フォルダとファイル名を指定して「開始」ボタン押下
mp4ファイルをAndroidスマートフォンで再生できるようにする
  1. Google Playから「VLC for Android」を選択してインストール

play.google.com

AndroidスマートフォンNASにアクセスできるようにする
  1. Google Playから適当なSMBクライアントソフトを選んでインストール。私はこれを選びました。

play.google.com

mp4ファイルをPCからAndroidスマートフォンへ転送
  1. PCからNASの共有ファイルにエクスプローラでアクセスし、mp4ファイルをコピー
  2. AndroidスマートフォンからNASの共有ファイルにSMBクライアントでアクセスし、mp4ファイルをコピー
    1. ここで、SDカード領域を指定するとアクセスできない事象が発生したので、一旦本体メモリ領域を指定してコピー、その後ファイルマネージャーでファイルを移動させた。

上記手順を経た結果、「VLC for Android」でDVD内に格納された動画をスマートフォンで再生できるようになりました。やれやれ。

では。